むし歯治療

    なるべく抜かない、削らない治療を

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科でむし歯治療

    いつまでも自分の歯でおいしく食事が楽しめることはとても幸せなことです。失った歯は、義歯やインプラントにて元の状態に近づけることができますが、それでも天然の歯に勝るものはありません。

    そこで当院の治療方針は、残せる歯は極力残し、削る量も最小限にして、出来る限り自分自身の歯で楽しい食生活を送って頂けるよう細心の注意を心がけております。

    虫歯に侵された部分を削って取り除く従来の治療法とは違い、あまり削らないため治療に伴う痛みがなく短期間で終わるというメリットがあります。

     

    削る量をなるべく少なく

    拡大鏡を用いた精密治療

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科のむし歯治療

    当院では、より精密な医療を提供するため、保険・自費問わず、治療の際には拡大鏡を使用して治療をさせて頂いております。

    肉眼では虫歯とそうでない部分を見分けるのが非常に難しいため、どうしても取り残しや削りすぎが発生してしまいます。
    拡大鏡を使用することで、虫歯の部分とそうでない部分をしっかりと見て確認しながら、削り残すことなくかつ最小限の虫歯部分だけを削り取ることができます。

     

    コンポジットレジン(CR)修復

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科でコンポジットレジン

    虫歯を取り除いた後、削
    った部分を修復するための方法として、一般的には「かぶせ物」や「つめ物」による修復が行われます。 ですが近年では材料の進化により「コンポジットレジン(CR)」と呼ばれる接着性の高い樹脂製の素材も開発され、さらに削る量を抑えることができる接着修復法と呼ばれる技術も確立してきました。

    当院でも、このような技術を積極的に取り入れております。

    それぞれの方法にメリット、デメリットがありますし、患者さまのお口の中の状態によっても適切な方法が異なりますが、さまざまな治療方法の中から患者さまにとって一番負担が少なく、メリットが高い治療方法をご紹介するよう努めております。

     

    う蝕検知液

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科でむし歯治療

    う蝕検知液とは、虫歯になっている部分のみを染め出すことができる薬剤です。

    虫歯治療を行う上で何よりも大切なことは、虫歯に感染した部分を取り残しなくしっかりと除去することですが、いくらキャリアのある歯科医師でも健全な歯と虫歯の部位を完璧に見分けることは不可能で、歯を残すことを意識しすぎるがあまり虫歯の除去が不十分だったり、時には健康な歯までも削ってしまう事もあります。

    そこで当院では、必要に応じてう蝕検知液を使用して虫歯部分を染め出し、しっかりと目で確認しながら虫歯の取り残しや歯の削りすぎを防ぐように努めています。

     

    痛みを感じさせない工夫

    残念なことに、一般的に虫歯治療には、ネガティブなイメージが定着してしまっています。
    当院では、そのような患者様のために虫歯治療など痛みの伴う診療に対して可能な限り痛みのない無痛治療を行っておいます。

     

    表面麻酔

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科でむし歯治療

    当院では、麻酔針を指す前に、まずは歯茎に表面麻酔の薬をぬり、針を刺すときの痛さを軽減させる工夫をしております。

    表面麻酔はゼリー状の塗り薬なのですので使用時には痛みはありません。

    歯茎に薬を塗って2分ぐらいすると、歯茎がピリピリとした感じになり麻酔が効いてきますので、その状態で針を刺すと、あまり痛みを感じずに麻酔をすることが可能です。

     

    極細針(33G)の使用

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科でむし歯治療

    麻酔を打つ時の針は、細ければ細いほど、痛みを少なく抑えることができます。

    歯科医療で使われている麻酔針は、一般的には「30ゲージ(0.25mm)」の針が使われておりますが、の針が当院では、最も細い「33ゲージ(0.2mm)」の針を使用しています。

    上記の表面麻酔と併用することで、麻酔針を刺す時もあまり痛みを感じずに打つことができます。

     

    電動麻酔器を使用

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科でむし歯治療

    麻酔液を注入する際、圧力の変化や温度の変化を歯茎が敏感に感じ取り、痛みを感じることがあります。

    そういった痛みを減らすためには、麻酔液を注入する際の圧力の変化を最小限に抑えることがポイント。一定のスピードで、なるべくゆっくりと注入することで痛みを抑えることが出来ます。

    電動麻酔器を使用は、コンピュータによって麻酔液の注入速度と圧力をコントロールできるため、麻酔液を注入する際の痛みを最小限に抑えることが可能になります。

     

    虫歯の進行段階と治療法

    CO(ごく初期の虫歯)

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科で虫歯治療

    歯の表面であるエナメル質が少し溶けて、白く濁っている状態です。
    まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状がないため、気が付きにくいのが特徴です。
    歯科医院での治療の必要はなく、適切なブラッシングやフッ素塗布などの予防処置で再石灰化を促し、治癒させることができます。

     

    C1(エナメル質に達した虫歯)

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科で虫歯治療

    歯の表面のエナメル質が溶け、黒く穴が開いている状態です。
    この段階では虫歯がエナメル質のみにとどまっているため痛みはほとんどありませんが、冷たいものがしみることがあります。
    この場合、虫歯である部分を削り、プラスチックの詰め物(コンポジットレジン)をします。

    治療法:コンポジットレジン(CR)修復
    期間:1~2回程度

     

    C2 (象牙質に到達した虫歯)

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科で虫歯治療

    虫歯がエナメル質の下の層の象牙質まで進行した状態です。
    象牙質は柔らかく虫歯の進行が速いため、虫歯の穴の見た目よりも中で大きく虫歯が広がっていることも多くあります。
    冷たいものや甘いものなどを食べたときにしみるようになり、ときどき痛むこともあります。放っておくとどんどん進行してしまうので、なるべく早めの治療が必要です
    麻酔をして虫歯部分を削ったあと、コンポジットレジン(CR)、またはインレーによる修復を行います。

    治療法:コンポジットレジン(CR)修復、またはインレーによる修復
    期間:1~2回程度

     

    C3 (神経に到達した虫歯)

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科で虫歯治療

    むし歯が神経まで進行した状態です。
    何もしていなくてもズキズキした痛みが生じ、時には食事も難しくなることもあります。
    一度神経に虫歯菌が感染すると、神経を残すことは出来ません。必ず炎症が起きてお痛みが出るので、神経を抜く治療(根管治療)が必要になります。また、根管治療後には被せ物をします。

    〈根管治療〉
    期間:2~5回程度 

    〈被せ物〉
    期間:2~3回程度

     

    C4 (シーフォー:歯根まで達した虫歯)

    横浜市港北区の歯医者、トレッサファミリー歯科で虫歯治療

    むし歯が歯根まで達している状態で歯のほとんどがなくなっています。
    この段階では神経はすでに死んでいることが多く、根っこの部分も虫歯に侵され、感染していますから歯を保存する事が困難になります。
    抜歯して、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどの治療を行います。

    治療法:抜歯
    期間:歯を抜くこと自体は1日で終わりますが、その後の予後の状態次第では数回通院してもらう場合もあります。

     

PAGE TOP